SEA Mama’s English

こんなお悩みありませんか?

 

  • 英語は必須だと感じているが何もできていない
  • 私が英語できないから…
  • やっているけどこれでいいの?
  • 子どもに教えようとするとイライラする!
  • 一度やろうとしたけど挫折した
  • 合う教室選びに、兄弟全員を通わせるのは大変…
  • いろいろありすぎて、どれをしたらいいか分からない

    など…

 

英語やらなきゃなぁ〜
子どもたちには英語が必須だよなぁ〜
と思っているけれど、なぁなぁにして
ここまできてしまっていませんか?

ニュースを見ていて横文字(英語)が
最近たくさん出てきますよね!

今よく聞くのは「SDG’s 」

Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)

と省略せずに言えて、意味も理解できていますでしょうか?

そもそも、

中学高校やってきたのに、なぜ英語ができないのか?

 
あなたのせいでは全くありません!

教材のせい?環境のせい?
って思ってるかもしれません。

できない原因はそこではありません。
学校で教えられた完璧な文法にこだわっているからなんです。

私たちが学習した日本の義務教育の英語だと
苦手意識を持ってしまうのは仕方がありません。

圧倒的に試験英語でしかないので。
「話すSpeaking・聞くListening」には、とーーーっても疎いです。
さらに、リスニングはアメリカ英語がほぼ流れていましたよね。

英語=アメリカ英語では視野が狭い

 
近年開かれたオリンピックで190カ国あまりが参加しました。
その中でアメリカ英語を喋る国は何カ国あるのでしょうか?

学生時代リスニングだけは得意だと思っていました。
英検でも高得点!

しかし!!!オーストラリアへ留学して撃沈しました。

高校の英語の先生はイギリス人とインド人、科学はイタリア人など。
専門学校の海洋生物学の先生はブラジル人で、私以外の生徒はオーストラリア人でした。
シェアハウスはフランス人留学生の子と。

英語ができないけど、リスニングは自信があったのに聞き取れない!

仕事をしだしてからも、電話対応ではインド英語をよく耳に苦労しました。

皆さんきちんとした英語を喋るんですが、なまりや言い方の特徴はあります。
あと、気がついたのは声質でも聞き取りづらいことがあります。
(私は男性のすごく低い声の英語が聞き取りづらいです。)

日本人はアメリカ英語を聞いてきたので圧倒的に、他の英語の聞き取りができません。
これは聴いて慣れて経験が必要なことが多いです。

何度も言います、仕方がありません。
学校でそれしか教えてくれなかったので。
現在TOEICでも、リスニングはイギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア英語の中からランダムで出題されます。

では、経験がないから国際人になるのは無理なのか?

いいえ、私が言いたいのはそこではなくて
色々な国のバックグラウンドの人たちが、オーストラリアで教鞭をとっているように、
私を含め皆、一緒にビジネスが出来ているように、あなたの英語は通じるんです。

そして、英文法ができるのは日本人の強みです!!!
高校英語までできていれば、逆にそこらへんのネイティブより英文法ができるほど。

正しい方法を知って、継続して、練習して海外移住できるほど働けるほど通用します。

英語に苦手だった私が働けていたのだから、
また私が知り合った、サポートした200人近くの日本人がオーストラリアで生活していたのだから自信を持ってそう言えます。

大事なのは伝わるかです。
英語は言語であってコミュニケーションツールです。

そうなるとツールはどれでもいい訳で日本語、英語、中国語、伝わりさえすれば
絵で描こうが、身振り手振りどれでも使っていいと思います。
英語が通じない国もたくさんあります。

しかしながらやはり、万国共通の英語ができると
多くの人とコミュニケーションを取ることができ、専門知識も増え色々便利だし、選択肢も増えます。
そして、第二言語を習得することにより、他の言葉にも抵抗が少なくなります!

どんな英語でもコミュニケーションが取れればいい!ということを理解することが大事です。

私のような超ズボラでもできた!
英語初心者で不安だったり、多忙で大変で英語したいのにできていない!と言うママへ

私は超がつくほどのズボラで干物女←

そんな私が実際にどんな感じで日々英語しているのかはこちら↓
しかも、これ毎日はしていません… 1日坊主の私です。
あたりまえのことも習慣化できないのが私の強み?
(よく習慣化で話に出てくる歯磨き、毎日毎回奮い立たせてしているのはここだけの話。)

2023年は自分時間も子ども時間も充実させることを目標、いや宣言します!!!


日常にちょっとずつ無理のない範囲で取り入れていってみませんか?

えっこんなんで子どもも私もできるの?

はい、できます!
ズボラ英語でも最近では息子の方から「英語では?」と
聞いてくるようになりました(拍手!!!)

1歳半と2歳半の時の違いはこちら

えっ!こんなこと?と思うことも、たくさんあると思いますが
それに気付けるか気づけないか。
やるか、やってないか。

本当に早ければ早いほうがいい、そして塵も積もればです。

こんなふうに読み聞かせをしています!


発音わかりませーん!
まずは、フォニックスを学んで身近なもの(数字、色、フルーツ)や
ママ&子どもたちが好きなものから反復練習して一緒にやっていきます。

そう、勉強する、教えるのではなくて
まずは、知って練習して一緒にやることを重視しています!

そして、
「そんなこと」でも独学ですると続かないのが現状ではないですか?

そもそも今、教材もSNSも色々ありすぎて
自分たちにどれが合って、どれをどう取り入れたりいのかわからない!と言う方、

子供に英検を受けさせたい!と言う方も!

一緒にお話を聞かせていただいて
あなたとお子さまが望む理想や目標に向かってコーチングしていきます。

さらにカウンセリングで行き詰まったり、悩んだりしたときには対応します。
そして、私の経験や知識を元にコンサルティングもしていきます!!!

私が英語講師として一方的に教えるのではなく、
私は英語コーチ兼カウンセラーとして
ママと一緒に楽しく自発的に継続できるようになることを目的としています!

私とだけではなくて、お子さまも一緒に
色々な気づき、学び、成功、失敗を経験しインプットだけでなく
学ぶ・考える・実践する
などのアウトプットをたくさん行うことで
成功するための思考や行動を自分たちのものにしていきましょう!

もちろん、途中でモチベーションが保てなくなったり、
自信を失ってしまったりということも良くあります。
だから続かないんですよね!
そんな時も、無理なく笑顔でまた行動できるようにサポートします。

何度も言いますが、英語は言語であってコミュニケーションツールです。

なので塾や中学高校大学や資格試験の英語も必要ですが、
本来はコミュニケーションなのでこう聞かれたらこう答えなければいけない!
と言う決まりはありません。

いやでも、基礎がそもそも…

基礎は一度、中学でしているので
覚えていなくても、大丈夫!
一緒に思い出していきましょう♪


そしてその前に、英語圏では幼稚園でしていることを
私たちママ世代はのどほど教えてもらってない
フォニックス(発音記号)も練習していきましょう!

ママとお子さまが一緒にできるので難しくはありません。

いきなり恥ずかしく無くなって
自信を持って英語を喋れるなんて、そんなことあるわけがありません。
私なんて何年オーストラリアを行き来してこうなったか…

日本人に日本語でする面接だって(のほうが?)緊張するのに!なんなら私ZOOMで発言するのさえだいぶ緊張します。

無理なくいきましょう!
でも、あなたとお子さまの笑顔のために楽しみましょう❤️

とはいっても…

学校のテストはアメリカ英語ですよね?

敗戦国日本、大国アメリカの影響はまだ根強いので、現在の学校もまだそうかもしれません。
でも、アメリカ英語が悪いわけではないんです。
カタコト英語だと伝わりにくいし、聞き間違いが起こりやすいのでそこを注意しましょう!ということです。

また、学校ではそれを習って、もしママや子どもがイギリスに行きたい!オーストラリアに行きたい!となったら、その英語で現地の英語を習得しやすくなります!

日本と一緒で方言やそもそも言葉が違うこともあります。
東京の子にかっとばん持ってない?と聞いたら何?と聞き返されました。
絆創膏のことを私の方言ではこういいます。

同じようにアメリカ人にピーマンをCapsicumで言うと???となりました。
アメリカ英語ではGreen pepperですね。面白いねーと話が盛り上がります。
この他も沢山あって炭酸などもそれぞれの国で言い方が違います!その話はまた長くなるので今度!

一度、言ってみたのに通じなかった「自分の英語ができていないからだ、ぴえん」ではなくて、もしかしたらこう言うことかもしれないので!ただ単に声が小さいと言うことも良くあります。

だから、発音がどんなに正しくて、内容もあっていても
国によって認識の違いもあると言うことも覚えていて欲しいです。

もし外資系に入ったとして、上司がオーストラリア人で自分はアメリカ英語でも
きちんとコミュニケーションを取れるのならなんら問題はありません。
(現に私のいとこはアメリカで大学を出て現在、東京で就職し上司がオーストラリア人なんだよーと話していました。)

私の発音では自信がない。
綺麗な発音できたほうがいいんじゃないですか?

発音の基礎はお教えします。

学校で習ったからこっちの英語のほうが正しいんだ!とならないように
国際社会で生きやすくて、異文化理解ができるようにやっていきましょう♪

しかし、1番初めは英語に対して興味がある、
好き、話せる状態を作っておくのが大事です!

子どもが一番聞き取りやすくて真似するのは大好きなママですよね❤️

それにママが必死で頑張るんじゃなくて
ちょっと隙間時間に口に出して練習していると
子どもも一緒にしてくれるんですよ。
それがまたコミュニケーション時間にもなるしなんてったってママも嬉しい。

でも発音ができるだけでは、英語は通じにくいです。
日本語と同じです。強調したいときはゆっくり喋ります。
そして日本語と違うのは、リズムとアクセント、そして喉元から舌に注意して大きな声でしゃべるのがコツです。

残念ながら舌の筋肉の使い方が日本語ではやってきていないので
意識して筋トレみたいに練習しないと初めは簡単ではありません。

だから通じない?恥ずかしい?
そんなことは全然ないです!

外国の方が一生懸命日本語で話そうとしてくれているのに馬鹿にしますか?
それと一緒です。

例えば、私はイッテQが大好きでよく見るのですが
出川イングリッシュを知っていますか?

私も言い間違いが多いので共感するのはもちろんですが、
英語が出来なすぎて面白いのに、コミュニケーション能力の素晴らしさ!
いつも、あれを学校の英語教材にしたら良いのに!と思っています。

また外国人の自己肯定感の高さも真似して欲しいです。

よく、向こうで初対面の人に何人?と聞かれます。
もちろん私は 「I’m Japanese.」と答えます。

その次に、本当によーく耳にするのが、
「I can speak Japanse! (私、日本語喋れるよ!)Konnichiwa! Arigato! Sayonara! Ummm, Naruto!」

はい、この自信を真似していきましょう!!!

そして、英語が親子でできるようになったら何がしたいですか?

コロナも落ち着いてきて、海外旅行に一緒に親子留学だって!

私は息子といつまでも仲良く旅行に行きたいです!

シンガポールの動物園とパラオでイルカやクラゲと泳いで、
子どもの父親の家族に会いにフィリピンはセブへそして、シャーガオ島でアイランドホッピングにシュノーケリングに・・・書き出したらキリがないのでこの辺で


LINEのお友だちに追加をして1週間の無料講座と
今すぐできる動画プレゼントを受け取ってください!

無料のコンサルティング予約は
公式LINEへ「コンサル」とお願いします!
※Zoomにて約40分

こんなことができるようになります

英語コーチングを受けることによって、
英語だけなく今後の国際社会で日本人として生きやすくなります!

  • やり方を学んで自発的に継続できるようになる
  • 発音記号を学んで知らない単語でも発音が楽に
  • 子どもにあった教材の作成方法
  • 単語数を増やす
  • 簡単な文章で会話ができる
  • 英検やTOEICなどの試験対策
  • 自己肯定感アップ
  • 親子のコミュニケーションの質の向上
  • 笑顔が増える
  • 生きた英語の理解
  • 国際社会について理解し、その中で生きやすくなる
  • 海外自己逃避

などなど…

ご興味ある方は、ぜひお話ししてみませんか?
コンサルティング(約30分程度)で現状や目標をお聞きします。

未来の可能性を広げるために

英語でコミュニケーションが取れるようになって
できること、したいこと、夢、選択肢がもっと増えるように。
親子で一緒に!色々な気づき、学び、成功、失敗を経験しインプットだけでなく、学ぶ・考える・実践するなどのアウトプットをたくさん行うことで、成功するための思考や行動を自分たちのものに!

ストレスフリーでお互い笑っていられるために

子どもだけがやらせれるのではなくて、ママだけが頑張る!のではなくて日々の日常の中に取り入れて、楽しむことでストレスフリーで英語ができるように!

LINEのお友だちに追加をして1週間の無料講座と
今すぐできる動画プレゼントを受け取ってください!

無料のコンサルティング予約は
公式LINEへ「コンサル」とお願いします!
※Zoomにて約40分


LINEでお友達追加をして1週間のメルマガ講座とプレゼント動画を受け取ってください!

LINEのお友だちに追加をして1週間の無料講座と
今すぐできる動画プレゼントを受け取ってください!

無料のコンサルティング予約は
公式LINEへ「コンサル」とお願いします!
※Zoomにて約40分


AIRI
豪州公認留学カウンセラー
&英語コーチ

海外在住の経験7年以上
英語、留学生サポート経験6年以上
英語指導、カウンセリング人数150名以上

Profile

高校で何もかも嫌になり逃げで単身、留学のため渡豪。
しかし、英語は英検を勉強していたもの得意ではなく
緊張しいで人前では喋れず、
オーストラリアのことも何も勉強せずに行ったので
はっきり言って辛く失敗した留学だった。

にも関わらずやっぱり海外、特にオーストラリアが好きで
専門学校もワーキングホリデーも就職も結婚・出産もオーストラリア。
その他の国へもワーキングホリデーやボランティア、インターン、旅行へ。

子供が生後4ヶ月の時、日本に帰ってきてシングルマザーになり起業を決意。
オーストラリアと日本の2重国籍の息子の将来の可能性を少しでも多く、
視野を広く持ってもらうために英語教育はしていこう!と決意。

将来オーストラリアに行くことを選択するかもしれないし、
もしかしたら違う国へ興味を持つかもしれない。
チャンスを掴めて、たくさんの出会いがあるように、応援してあげれるように。

なので、早いうちから英語に慣れさせて・・・と言いつつ私はとってもズボラ。
干物女(外ではきっちりしているように見えて家ではゴロゴロ系)。
家族の前で完全英語で話しかけるのには、どうしても無理が。

それでも、息子がどんどん英語を話してくれる!

だから、ストレスが母子ともにないように英語を楽しむ方法を伝えたい!
少しずつでも、何もしない成果はあり!

そして、ママと大切な子どもたちがもっと大きな世界で生きやすいように、
自己肯定感も上げて水面に反射する陽の光の様にキラキラ笑っていて欲しい。
そう思ってSEA (Support and Encourage your Actions) Mama’s Englishを立ち上げる!